宝が池公園 子どもの楽園(京都市左京区)

宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園

こちらは京都市左京区にある無料で楽しめる遊び場「宝が池公園」。
広い敷地の中に森や池、子どもの楽園などいくつかのエリアがあります。
今回は"staffレポ”として親子でお伺いしました。


☆check☆
 「宝が池公園・子どもの楽園、北園」の記事はインスタグラムの「staffレポ」でも詳しくご紹介させて頂いています。
 こどもちずのInstagramはこちらよりご覧いただけます。 → @kodomochizu_kyoto

宝が池公園・子どもの楽園
まずご案内するのは遊具や芝生広場など楽しい空間が詰まった「子どもの楽園」。
綺麗に管理された公園には大きな石の山やすべり台、バスケットブランコ、迷路などの遊具が揃っており、朝から簡易テントを持参して遊びに来るファミリーが多い人気のスポットです。
今回私が訪れたのは週末でお天気も良い日でしたので朝の10時には多くの人で賑わっており、屋根付き広場や木陰にたくさんのテントが並んでいました。

子どもの楽園は日によって「PLAY PARK」などイベントが開催されていることもあります。
また今年の5月28日には親水空間がオープン♪
水深10cmの浅い池や少し深い30㎝程度の池や水路からなる水遊びエリアです。

子どもの楽園は叡山電鉄「宝ケ池駅」から徒歩約5分、地下鉄烏丸線「国際会館駅」5番出口からも徒歩約15分と、自然豊かな公園ながら駅から近い場所にあるのも嬉しい点。
駐車場も520円/回とお財布に嬉しい価格です。
園内にはトイレや授乳室、ドリンクやアイスの自動販売機が設置されていました。

宝が池公園・北園
続きまして、宝が池公園・北園のご案内です。
国際会館駅と子どもの楽園の間あたりにある北園は芝生広場や水遊びに人気の岩倉川のあるエリア。
走り回ったり運動したり、夏の水遊びがしたい方はこの付近がおすすめです。
川は浅いところから深さのあるところまで様々で、飛び石が設置されている場所もあります。
北園には公衆トイレや所々にベンチの設置があり、週末は「手ぶらBBQ」などのイベントが開催されていることも。
宝が池公園自体は火気厳禁の為、バーベキューがされたい方はこちらのお店を利用して楽しまれるのがいいですね。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://takaragaikebbq.wixsite.com/higuchi

他にも宝が池公園にはボートの乗れる池や、鳥や虫を見つけたり季節の花が楽しめる森などがあり、1日では遊び足りない、楽しいがギュッと詰まった公園です。
いろいろな季節に訪れたい京都市内にある人気のスポットです。

宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 子どもの楽園
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺
宝が池公園 北園周辺 国際会館駅5番出口

《画像はクリックすると大きく表示されます》

公園名宝が池公園(たからがいけこうえん) 子どもの楽園(こどものらくえん)
住所京都市左京区上高野流田町8
最寄り駅叡山電鉄「宝ケ池駅」より徒歩約5分 地下鉄烏丸線「国際会館駅」5番出口より徒歩約15分
営業時間9:00~16:30
定休日年末年始
駐車場あり 520円/回 (利用時間9:00~16:30)
ホームぺージhttp://www.kyoto-ga.jp/kodomonorakuen/
SNShttps://www.instagram.com/takaragaike_kodomonorakuen/
最終更新日2022年5月